いつも沢山の方に見ていただき
ありがとうございました。
2023年も
よろしくお願いします。
長島焼・田人窯
木曽・長良・揖斐の木曽三川に囲まれた水郷
三重県桑名市長島町で久村ご夫妻によって創作が行われています。
悠久の流れと移ろう四季への想いが
素朴で優しい作風の中にほのぼのと息づいております。

このページを作成するにあたり、アンさんのイラストを使用しています。
素敵なイラストがいっぱいです。
リンク
鳴く時は体を細く伸びをします
見に来てくださって
ありがとうございます。
文字を
クリックすると作品のページに移動します。
子供の背中の色がとてもキレイです
頑張って餌を捕るために、何度も水に潜る練習をしています
親は足が赤いです

2021/05/25更新
エビを捕まえました。
春夏秋冬
「陶器・手捻り焼き物・花・苗・寄植・山野草鉢のお店」
御主人さまが陶芸・奥さまが山野草 (人に愛 人生に趣味)
2020/05/30最近では餌をとっても、その場で食べないで持ち帰るようになりました。
この2枚は2021/02に撮りました(親)
親子(左/子供・右/親)
飛び立つ瞬間ぎりぎり撮れたけどピンボケ
手作りぎゃらりー
織り・編み・リメイク・竹細工
裂き織り(さきおり)バッグ
糸織り(バッグ・洋服・ストール・マフラー・小物)
着物古布リメイク(着物バッグ・帯バッグ・リメイク服)
編み物(手編み・機械編み)
陶芸(お雛様・五月人形・干支の置物・陶猫)
竹細工(盛籠・四ツ目編み花籠・鉄線編み)
ちりめん細工(タペストリー・季節のちりめん細工
その他(押絵・バッグ・小物・ジーンズリメイク)
お時間の許す限り、ごゆっくりしていってくださいね。
家の前の川にカワセミが・・・
姿を見かけるようになって2年目になります。
コロナの自粛中癒やされてます
カワセミはブッポウソウ目カワセミ科
全長17cm 体重31g
体のサイズはスズメくらいです。
鳴き声 さえずり 地鳴き
「チッチッーー」と高い声で鳴くので「あっ、来た〜」とベランダに出ます。
水面をかすめて一直線に速く飛び、上から見ると背中のブルーがとても綺麗です。
羽色が鮮やかで翡翠のような体色から飛ぶ宝石ともいわれます。
カワセミとの距離が遠いので写真は綺麗ではありませんが載せてみました。
お見苦しくてごめんなさい
獲物を探してじーっと水面を
親が魚を捕ってきました
魚は直ぐにはあげないで少しじらします 子供に食べさせるために魚の頭は子供が飲みやすい向きで

家の前の川にカワセミの姿を見かけるようになって4年になります。
写真を載せました。このページの下の方にあります。
今年もカワセミが親子で見ることが出来ました。
子供の数が4羽に増えていて嬉しいです
川がもう少しキレイだったらいいのですが、でも来てくれてありがとう!!
体の色も薄く、くちばしも短いです
獲物を狙ってます。
2020/05